27612
0
2023年産新茶!長野県天龍村・中井侍地区のお茶(お茶 茶葉 日本茶 緑茶 国産 手摘み 幻のお茶 浅蒸し茶 中井侍銘茶 秘境)【長野県天龍村】
https://stg-org-furusato.dev.wowma.jp/products/detail.php?product_id=27612
https://stg-org-furusato.dev.wowma.jp/upload/save_image/27612_image_1_m.jpg
飲料類
お茶類
12000
長野県内で行われる茶振興褒賞で毎年受賞している幻のお茶です。
天龍村の南、中井侍地区で収穫されたお茶は、流通量もごくわずかです。急峻な斜面にへばりついた茶畑で育ったお茶は、天竜川からの朝霧でマイナスイオンをたっぷり浴び、茶摘みの名人たちが最高の状態で摘み取ったお茶です。
一般的には○○産と個々の農家のお茶がひとくくりで売られていますが、この中井侍のお茶は10種類あります。地区内に製茶工場があり、それぞれの農家さんが独自のこだわりで生産したもので、香り、甘味や渋み、色が異なります。
一方で、後継者不足が深刻です。幻のお茶を後世に残せるように、「中井侍には侍がおるんじゃ!プロジェクト」の一環として茶摘みツアー等も実施しており、茶葉の販売も振興策の一環で取り組んでいます。
今回は銘柄の指定はできませんが、御寄付いただいた方に特別にご提供させていただきます。
どのお茶が届くかはお楽しみに!
※パッケージの写真は農家ごとに異なり、10種類すべてをつなげると中井侍地区の地図になります。寄付1口につき3種類の提供となります。
※恐れ入りますが配達日時の指定はできません。レターパックライトにて発送します。
2019-01-17 16:41:32
10
2023年産新茶!長野県天龍村・中井侍地区のお茶(お茶 茶葉 日本茶 緑茶 国産 手摘み 幻のお茶 浅蒸し茶 中井侍銘茶 秘境)【長野県天龍村】
寄附金額
12,000
円
ポイント還元
120
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 2023年産新茶!長野県天龍村・中井侍地区のお茶(お茶 茶葉 日本茶 緑茶 国産 手摘み 幻のお茶 浅蒸し茶 中井侍銘茶 秘境)【長野県天龍村】
- 内容量
- 長野県天龍村・中井侍地区のお茶 袋入り(30g)×3種
- 配送方法
- 常温配送
- アレルゲン
- なし
- 提供者
- TSUMEMOGAKI
長野県天龍村のご紹介
![天龍村](/user_data/204137/images/municipality_top/01171457_5c40192c676b1.jpg)
信州に春を告げる村
長野県の最南端に位置し、村の真ん中を南北に流れる天竜川と、その支流が作るV 字渓谷の中に集落が点在し、手つかずの豊かな自然が、今もなお、ありのままの形で残る村です。
長野県内で梅や桜が一番最初に開花する事から「信州に春を告げる村」と呼ばれています。
天竜川に沿う形で JR 飯田線が走り、村内には駅が5つ存在します。中でも「為栗」(してぐり)「中井侍」(なかいさむらい)は秘境駅と呼ばれ、多くの鉄道マニアの方が訪れています。
特産品は幻の銘茶と呼ばれる中井侍銘茶や柚子、ヤツガシラ、伝統野菜「ていざなす」などがあり、初夏には天然記念物である村鳥「ブッポウソウ」 の産卵や巣立ちを観察しようと多くの観光客が訪れます。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情が、村の中央を南北に流れる天竜川を彩ります。
都会の喧騒から離れ、美しく豊かな自然に抱かれた天龍村で、本物の緑と蒼を感じてみてください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- 飲料類
- お茶類
- 2023年産新茶!長野県天龍村・中井侍地区のお茶(お茶 茶葉 日本茶 緑茶 国産 手摘み 幻のお茶 浅蒸し茶 中井侍銘茶 秘境)【長野県天龍村】