奈良県自治体一覧(33件)
-
奈良県香芝市(かしばし)
- 「笑顔をもっと 元気をずっと ~誰もが輝く多彩なまち カラフルかしば~」
本市は、奈良県の北西部にあり、大阪府に接しています。
京阪神地域へのアクセスが抜群で、大阪市内へは最短で約20分という至便なところに位置しています。
一方で、古くは万葉集にも詠まれた二上山の裾野に広がり、自然豊かな風景と深い歴史が魅力でありながら、地場産業と新たな産業が共存しているなど、さまざまな表情をもつまちでもあります。
また、子育て世代が多いのも特徴で、子どもの笑顔と元気がまちにあふれ、みんなが多彩に輝き、みんなが香芝を好きになる―そんなまちをめざしています。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県大和郡山市(やまとこおりやまし)
- 平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町。
大和郡山市は、旧市街地部分は郡山城跡を中心に城下町の趣を残し、生産量日本一の金魚を飼育している池が数多く見られます。郊外に行くと田畑や丘陵地など自然が豊富にあり、また市の東西に大型商業施設、南部には工業団地も備え、近鉄・JRの鉄道路線も通っている非常にバランスの取れた住みよいまちです。
本市では、「あふれる夢と希望と誇り 暮らしてみたくなる 元気城下町(やまとこおりやま)」を将来像とさだめ、新たな可能性に恵まれ、誇らしい気持ちを抱くことができるまち、また、誰もが訪れ、住み続けたくなるまちを目指します。「夢と誇りと自信」を持てるまちづくりへの取り組みにご協力をいただきますよう、お願いいたします。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県王寺町(おうじちょう)
- 奈良県の北西部に位置する王寺町は、明治時代に県内で初めて鉄道が開通した町で、大阪と奈良をむすぶ交通の要衝地にあたります。
隣の斑鳩町には世界遺産の法隆寺があり、王寺町にも達磨寺や太子葬送の道など、聖徳太子ゆかりの歴史がたくさん伝わっています。
大阪、天王寺、奈良、法隆寺からも近く、便利な場所ですので、お気軽に観光をお楽しみください。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県宇陀市(うだし)
- 奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県広陵町(こうりょうちょう)
- かぐや姫のふるさと。くつした生産量全国No.1のまち 奈良県広陵町
奈良盆地の中西部に位置する広陵町には、古墳時代を象徴する大型の前方後円墳が多数現存し、古代日本政治の中心地であった頃の面影が残ります。また、「竹取物語」に登場する竹取の翁のモデルとなった讃岐氏に所縁の神社が今に残る"かぐや姫のふるさと"としても知られています。
産業面では、靴下産業が戦前から根付き、現在も靴下生産量全国No.1を誇る"くつしたの町"となっています。大阪都市圏まで30kmという好立地を生かした農業にも力を入れており、生で食べられるみずみずしいサラダナスや高級いちご「古都華」などの特産品が人気です。
また、広陵町は住民1人あたりの都市公園面積が約17平方メートルと全国平均(12平方メートル)大きく上回る公園の多い町でもあります。町の西部には、奈良県内第2位の面積を有する馬見丘陵公園やかぐや姫にちなんだ竹取公園など魅力的な公園があり、地元住民に加えて町外や県外からも親子連れなど多くの人たちが訪れる交流の中心地となっています。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県桜井市(さくらいし)
- 桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県吉野町(よしのちょう)
- 吉野町は、奈良県のほぼ中央に位置し、中央を東西に清流吉野川が流れ森と水が豊かな、自然に囲まれた人口7,600人の町です。
1300年前の太古からこの自然の恵みの中で暮らしを営み、豊かな文化と産業を育んできました。
かつては、木材の集積地として吉野地方の中心的な町として賑わいをみせていまいたが、昨今の人口減少に歯止めがかからず、
『なんとかせなあかん!!』
と町民一丸となり、産業復興に取り組んでいます。
我がふるさと「吉野」の先人達が、育み守り継いできた文化や産業を未来に向けて持続し、発展するまちづくりを進めていきたいと考えています。
ふるさと納税を通じて、吉野の恵みを体感していただけますよう願っております。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県下市町(しもいちちょう)
- 下市町は、奈良県の南半分を占める吉野郡の北西に位置し、秋野川、丹生川を挟む山間地域で、全体の78.6%が山林です。
奥吉野地方の入口として古くから政治・経済・文化に重要な役割を果たしてきました。
吉野山地と大和平野を結ぶ交通の要衝、自然環境に恵まれたココロに響く、木と水と緑の町です。
返礼品一覧はこちら
-
奈良県葛城市(かつらぎし)
- 奈良県の北西部に位置する葛城市は、豊かな自然と古代からの歴史・文化の香り高いまちとして輝いてきました。
数々の国宝を有する「當麻寺」、花寺として知られる「石光寺」、万葉集にも詠まれた「二上山」、日本遺産に認定された「竹内街道」や「葛城修験」、相撲の開祖「當麻蹶速」を顕彰して建てられた「相撲館けはや座」、柿本人麻呂が祭神の「柿本神社」など、名所・旧所は数多く、訪れる人々を魅了し続けています。
また近年では、住みよさランキングで上位に輝くなど、居住地としても人気を集めています。
返礼品一覧はこちら