詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(36,890)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(3,772)

            青森県

        • 岩手県(10,295)

            岩手県

        • 宮城県(7,979)

            宮城県

        • 秋田県(11,255)

            秋田県

        • 山形県(13,774)

            山形県

        • 福島県(7,316)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(18,192)

            茨城県

        • 栃木県(5,311)

            栃木県

        • 群馬県(4,988)

            群馬県

        • 埼玉県(8,829)

            埼玉県

        • 千葉県(10,231)

            千葉県

        • 東京都(5,620)

            東京都

        • 神奈川県(7,156)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(19,146)

            新潟県

        • 富山県(4,716)

            富山県

        • 石川県(4,547)

            石川県

        • 福井県(8,620)

            福井県

        • 山梨県(11,863)

            山梨県

        • 長野県(10,538)

            長野県

        • 岐阜県(20,888)

            岐阜県

        • 静岡県(15,076)

            静岡県

        • 愛知県(12,636)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(9,373)

            三重県

        • 滋賀県(7,253)

            滋賀県

        • 京都府(10,670)

            京都府

        • 大阪府(16,151)

            大阪府

        • 兵庫県(18,913)

            兵庫県

        • 奈良県(8,275)

            奈良県

        • 和歌山県(20,751)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(3,203)

            鳥取県

        • 島根県(3,794)

            島根県

        • 岡山県(7,955)

            岡山県

        • 広島県(6,312)

            広島県

        • 山口県(4,077)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,552)

            徳島県

        • 香川県(6,863)

            香川県

        • 愛媛県(5,634)

            愛媛県

        • 高知県(11,554)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(40,723)

            福岡県

        • 佐賀県(13,193)

            佐賀県

        • 長崎県(19,090)

            長崎県

        • 熊本県(13,134)

            熊本県

        • 大分県(7,359)

            大分県

        • 宮崎県(9,702)

            宮崎県

        • 鹿児島県(15,461)

            鹿児島県

        • 沖縄県(7,860)

            沖縄県

青森県平川市【ひらかわし】

ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
■お申し込みとご入金について
年末年始も通常どおり、申し込みを受付けております。
ただし、令和5年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。
■寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和5年分として発行いたします。
なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ワンストップ特例について
<<平川市はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>
申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。

入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。
寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。

 申請書送付先
 〒302-0115 茨城県守谷市中央4-13-17 NCビル202 
 レッドホースコーポレーション株式会社
 ふるさとサポートセンター 「平川市 ふるさと納税」 宛
■お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和5年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。

各種ご連絡先
〇寄附の申込み・寄附金受領証明書・ワンストップ特例に関するお問い合わせ
 平川市役所 総務部政策推進課 〒036-0104 青森県平川市柏木町藤山25-6
 TEL:0172-44-1111(内線1350) FAX:0172-44-8619

〇お礼の品に関するお問い合わせ
 ふるさと納税商品お問い合わせセンター
 TEL:0120-977-050(営業時間/9:30~18:00 休み/土・日・祝・12月29日~1月3日)

平川市では、ふるさと納税に関する業務をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しています。
【委託内容】
・ポータルサイトのシステム管理等に関する業務
・返礼品提供事業者への発注および発送管理に関する業務
・寄附者へのお礼状および寄附金受領証明書の送付に関する業務
・寄附者からのふるさと納税に関する問い合わせへの対応業務

■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 平川市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
 同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。

青森県平川市のご紹介
平川市は、まちと自然が調和する住みよいまちです。

気候に恵まれ、豊かな自然の中で、米、りんご、桃、高冷地野菜など、農業がさかんに営まれています。
そして、手塩にかけて育てられた農産物は、どれも消費者から高い評価をいただいており、特にりんごは、りんご王国青森県で開催されている品評会において入賞の常連として名を馳せております。

また、観光資源は、志賀坊森林公園からの眺めや、猿賀公園、盛美園、農家蔵などの景勝地に加え、たくさんの温泉施設があり、市内各所の温泉を巡って豪華景品が当たるスタンプラリー「温泉銀座ラリー」も開催されています。

夏は、一年で一番賑わうイベント「平川ねぷたまつり」が開催されます。
約30団体が参加し、山車の前を踊りが先導するスタイルとリズミカルな囃子が当まつりの特徴です。

本市のキャッチフレーズは「時と水ゆったり流れる平川市」。
このイメージのとおり、広々と充実した生活環境は、「住みよさランキング」という番付においても高い評価をいただいております。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の平川市のためにも寄附先をご検討ください。
A 来て見て触れて!ひらかわ観光応援コース
B 元気いっぱい!ひらかわっ子応援コース
C 味で勝負!ひらかわ農業応援コース
D みどり豊かなまち、ふるさとひらかわ応援コース
E とにかくひらかわ応援コース

処理中です