北海道小樽市【おたるし】
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の小樽市のためにも寄附先をご検討ください。
- 旧国鉄手宮線の保全および活用事業
- 旧国鉄手宮線は、幌内鉄道の一部として、明治13年に小樽・手宮〜札幌を結ぶ北海道で最初の鉄道として開通し、北海道開拓の礎を築きました。 <br />その後、昭和60年にその役割を終え、営業を廃止しましたが、延長約2600メートルのうち、中心部に位置する510メートルについて平成13年に用地を取得し、オープンスペースとして整備しました。 <br />オープンスペースは、「小樽がらす市」や冬の小樽の代表的なイベントとなった「小樽雪あかりの路」のメーン会場の一つとして活用されています。 <br />今後も、歴史的な産業遺産である旧国鉄手宮線の保全と活用を進めます。 <br /> <br />写真 小樽雪あかりの路 <br /> (旧国鉄手宮線会場)
- 市立小樽文学館および市立小樽美術館の整備事業並びにその周辺の整備事業
- 小樽は、かつての経済的繁栄を背景に、文学・美術などの文化面においても才能豊かな人材が全国から集い、文学では小林多喜二や伊藤整、日本画の筆谷等観、洋画の三浦鮮治、大月源二、中村善策ら優れた業績を残した作家を輩出しています。 <br /> こうした先達の足跡を紹介し、貴重な文化的財産の散逸、損傷を防ぐため、昭和53年に市立小樽文学館、昭和54年に市立小樽美術館を開館しました。 <br /> 両館では、小樽にゆかりのある作家の作品を中心に、常設展示を行っているほか、さまざまなテーマに基づいた特別展や企画展、講座などを開催しております。 <br />この併設された両館の整備並びに周辺の整備事業を進めます。 <br /> <br /> 写真 市立小樽文学館 市立小樽美術館
- 小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全事業
- 小樽市総合博物館では、現在50両の鉄道車両を保存していますが、すべて北海道で使用されていた車両で、中には日本に1両しかない車両もあり、北海道の鉄道史を語る上で貴重な資料となっています。 <br /> 幌内鉄道を走った「しづか号」、現存最古の国産機関車「大勝号」など歴史的・文化的に価値の高い車両のほか、さまざまなタイプの除雪車両なども集約されており、鉄道ファンならずとも、昔、一度は目にされた車両もあるのではないかと思います。 <br /> しかし、車両の多くが屋外展示のため、塗装のはく離や腐食、破損などが進んでいます。これらの展示車両の補修を計画的に行い、歴史的な遺産の保存に努め、活用を進めます。 <br /> <br />写真 アメリカから輸入された蒸気機関車 「しづか号」
- 小樽市公会堂の能楽堂の保全および整備事業
- 小樽市公会堂の能楽堂は、佐渡出身で荒物雑穀商として財をなした岡崎謙氏が、大正15年に入船町の自宅中庭に建築したという極めてまれなもので、岡崎氏の没後 (昭和29年)、その遺志により小樽市に寄贈され、昭和36年の旧小樽区公会堂の移転時に現在の場所に移築されたものです。 <br /> この能舞台の建材は大部分が本州産のもので、九州産のヒノキをはじめ要所には佐渡産の銘木神代(じんだい)杉(すぎ)が使用されているほか、舞台正面の鏡板の老松をはじめ、鏡板側面の若竹、揚幕板部の唐獅子は、第17代狩野秉(もち)信(のぶ)が描いたものという、江戸時代に定められた能舞台の最高の基準を備えており、格式にのっとった能舞台としては、東北以北唯一のものと言われています。 <br /> 今後も、貴重な建造物である小樽市公会堂の能楽堂の保全と整備を進めます。 <br /> <br /> 写真 能楽堂
- 「小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観条例」に基づく登録歴史的建造物の保全事業
- 小樽には数多くの銀行、倉庫、店舗など歴史的建造物が現存しています。 <br />中でも優れた文化遺産として高く評価されるものを、市では「小樽市登録歴史的建造物」として登録し(平成25年3月現在90件)、保全工事を行う際は、必要に応じ、技術的援助や修復経費の一部助成を行うなど建物の保全に努めてきました。 <br /> 今後も、小樽らしい都市景観の形成に向けて、これら歴史的建造物の保全を進めます。<br /> <br />写真 旧北海道拓殖銀行小樽支店
- その他の目的のために市長が必要と認める事業
- あずましい暮らしプロジェクト
- <p>~あずましい暮らしプロジェクト~</p>
<p>交通・住環境・雇用・レジャーなどバランスの良い「あずましい暮らし」を実現するために(主な事業:移住促進事業、空き家対策事業など)</p>
全ての市民が安全・安心に生活するため、JR主要駅のバリアフリー化の推進による利便性の向上や既存施設の有効活用などにより、低コストで効率的な「あずましい暮らし」を実現することで、定住を持続させる取組に活用します。
- 樽っ子プライド育成プロジェクト
- <p>~樽っ子プライド育成プロジェクト~</p>
小樽で生まれ・暮らし・教育を受けることで地元定着を実現するために(主な事業:ファミリーサポートセンター事業、地域子育て支援センター事業など)子育て世代の育児の不安や負担を軽減し、地域全体で郷土愛あふれる優秀な「樽っ子」を育成することにより、安心して子育てできる環境づくりをすることで、地元定着を実現する取組に活用します。
- にぎわい再生プロジェクト
- <p>~にぎわい再生プロジェクト~</p>
観光を軸とした地場産業の振興により、にぎわいを取り戻し、雇用創出を実現するために(主な事業:国内外観光客誘致推進事業、新たな魅力づくりによる観光振興事業など)小樽の美しい街並みや自然などの資源を活かした観光振興を軸としつつ、強みである地場の加工技術の集積を活かし、積極的な情報発信やトップセールスを行なうことにより、新たな人の流れと「にぎわい」を創出することで、雇用を創出する取組に活用します。
- あんしん絆再生プロジェクト
- <p>~あんしん絆再生プロジェクト~</p>
<p>高齢者や子育て世代が安心して暮らし、活き活きと活動する地域社会を実現するために(主な事業:地域住民グループ支援事業、避難所機能強化事業など)</p>
高齢者や子育て世代が安心して暮らすため、地域の「絆」を再生することにより、地域住民の助け合いや見守りなど共助の仕組みづくりを行なうことにより、市民が健康でいきいきと活動できる取組に活用します。
- 使い道は指定しない
- <p>使い道は指定しない(市へおまかせ)</p>
まちづくりの課題に応じて、さまざまな事業に活用します。